不在時の荷物の受け取りに便利な宅配ボックス。
ネットショッピングが増え、宅配される荷物が増えた昨今
在宅時間に関係なく商品が受け取れる宅配ボックスは
人気のエクステリアです。
今回は、宅配ボックスの設置時の注意をお伝えいたします。
是非参考にしてください。
宅配ボックスのタイプ
宅配ボックスにも、簡易的に設置できるものから
スマホと連動したハイテクタイプまで、いろいろな商品が登場しています。
簡易設置タイプの宅配ボックスは、
プラスチック製や樹脂製の箱を玄関前に置いて
ワイヤー錠などで扉などに固定し、そこに荷物を入れてもらうというものです。
価格は数千円と安価なため取り入れやすいメリットがあります。
設置に関しての注意事項
宅配ボックスには様々なサイズがありますので
よく受け取るサイズに多少ゆとりがあると良いでしょう。
設置する場所に関しても、雨が降った時でも水浸しにならず
開け閉めをしやすい場所に設置すると雨天の時でも困りませんね。
設置する時は自作のものを設置される方もいらっしゃいますが
防犯の観点からもやめておいた方が良いでしょう。
市販のものであっても
暗証番号タイプのものでも暗証番号が盗まれたり
鍵をこじ開けられて盗まれたり
固定ワイヤーを切って盗まれるなどのトラブルもありますので
防犯面には注意が必要です。
いかがでしたか?
簡易タイプからハイスペックタイプまで様々な商品がありますが
機能性や防犯性を考えお家に合うタイプの
宅配ボックスを選びたいですね。