【千葉】外構・エクステリアの専門店

施工事例
展示場
当社の
保証
受賞歴
リフォーム
ローン

外構見積もりで予算超え…見直すポイントは?

コラム

外構費用は新築では建物本体代金の1割~2割が相場と言われますが
希望の通りあれもこれも…としていると
あっという間に予算を超えてしまうものです。
今回は、予算をオーバーしてしまった時に
見直すポイントについてご紹介していきます。

・コンクリートの部分を見直す
土間コンクリートの面積が増えると、その分費用が高額になります。
住宅の周囲全体をコンクリートにせず、砂利敷きにすることで
費用を抑えることが出来ます。
また砂利は歩くと音が鳴るため防犯対策にも効果的です。

・シンプルな物を選ぶ
外構の設備は、シンプルであればあるほど
価格が低い傾向にあります。
費用を抑えたい方は、極力シンプルなものを選びましょう。
しかし、たとえシンプルなものを選んだとしても
使う量が増えると高額になります。
その場合は使用する箇所も検討すると良いでしょう。

・部分的にDIYで対応する
外構工事費用には、設備や資材の費用だけでなく施工費も含まれます。
割高に感じるときは、部分的にDIYで対応するのもいいかもしれません。
材料費だけで抑えることが出来ます。
しかし重要な箇所をDIYで済まそうとすると、外構が安っぽく見えたり
思っていた仕上がりにならないことがあります。
どこをDIYで済ませるのかは重要なポイントになるでしょう。

いかがでしたか?
まず重要なことは、業者にしっかりと予算を伝える事です。
予算を伝える事で、予算内に収まる提案をしてもらえるでしょう。
また、工事内容ごとに優先順位を決めておくこともおすすめです。
予算をオーバーしそうなときは、優先順位の低い工事を取りやめたり
材料を変えるなどしましょう。

是非参考にしてください。

最新情報

  1. 松戸市 A様邸

  2. 松戸市 S様邸

  3. 野田市 K様邸

PAGE TOP