家を建てるとき、多くの人が内装や間取りに目を向けがちです。
しかし、日々の暮らしを快適にし、住まい全体の印象を大きく左右するのが「外構」です。
門扉・フェンス・カーポート・アプローチ・庭…。
これら外構は、単なる装飾ではなく
住まい手の「生活スタイル」や「価値観」を映す鏡でもあります。
■ 防犯とプライバシーの両立
外構計画では、防犯性とプライバシー確保のバランスが重要です。
例えば、高い塀で囲えばプライバシーは守られますが、
死角が多くなることで不審者が入りやすくなることも。
逆にオープンすぎると丸見えで落ち着かない…。
最近では「セミクローズ外構」という選択肢が注目されています。
■ 雨の日も安心、動線を考えたカーポート
玄関から駐車場までの動線に屋根があると、雨の日でも荷物の出し入れが快適です。
ちょっとした配慮が、日常のストレスを減らします。
■ 植栽で季節を楽しむ
木や花を取り入れれば、四季の移ろいを感じることができます。
リビングの窓から見える1本のシンボルツリーが、暮らしに彩りを加えることでしょう。
お手入れが心配な方には、ローメンテナンスの植栽がおすすめです。
外構は“家の名刺”
外構は、その家の「顔」であり、「第一印象」を決める大切な要素。
家の価値を高め、住む人のセンスをさりげなく表現できる場でもあります。