「夜の外構ライティング」は、
防犯・安全・雰囲気演出の3つの目的があります。
ライティングをうまく取り入れる事で家全体の印象が一段格上がります。
今回はそんなライティングの外せないポイントを
3つご紹介いたします。
1. 防犯・安全性を高めるライティング
夜間の家の周りが暗いと泥棒などの侵入者に
侵入しやすいと思わせてしまいます。
そこで玄関・勝手口・車庫などには
人が近づくと自動点灯するセンサーライトがオススメです。
また、アプローチや階段には転倒防止もかねて
常夜灯を配置しておくと良いでしょう。
2. 雰囲気を演出するデザイン照明
植栽や壁を上から照らすアップライト、
下から照らすダウンライトを取り入れる事で高級感が増します。
また、ポールライトや埋め込みライトは
高級ホテルのような雰囲気を作り上げることが出来ますので
大変おすすめです。
3. 明るすぎず、暗すぎず
ライティングには明るさも重要なポイントです。
明るすぎる場合、防犯には良いかもしれませんが
全体が落ち着かない印象になってしまいます。
目安としては、『暗い中に光がある』くらいが良いでしょう。
ライティングが一番映え、美しく見えます。
いかがでしたか?
ライティングは付け方・照らす物でセンスが出ます。
グレイスガーデンではライティングもよく取り入れておりますので
経験豊富なプランナーに是非おまかせください。