『造園』という言葉をご存じでしょうか。
外構計画を立てる際に『造園』という言葉が出てくることもあるかと思います。
そこで今回は『造園』という言葉が何を指すのかについて
ご説明いたします。
外構とは?
そもそも外構とは、建物の周りの空間を指します。
カーポートや物置、フェンス、アプローチ、植栽などは
すべて外構に含まれます。
主にエクステリア業者が工事を行います。
造園とは
外構と近しい存在として扱われるのが造園です。
これは文字からも想像が出来るように
庭園などの空間を作る事を指します。
基本的には緑地空間をつくる事と捉えてよいでしょう。
造園は樹木や草花の知識を生かし、空間を作り上げます。
外構工事の中でも植栽を扱うこともありますので
外構と造園はあまり大差がないように思えるかもしれませんが
外構は主に家の周り、造園はお庭周りと考えるとわかりやすいかもしれません。
お庭の樹木を植え替えたい時は造園業者。
ウッドデッキを設置したいなどは外構業者など
それぞれの業者に得意分野がありますので
工事内容によって依頼先を考えるのが良いでしょう。