【千葉】外構・エクステリアの専門店

施工事例
展示場
当社の
保証
受賞歴
リフォーム
ローン
公式LINE

シンボルツリーの置き方

コラム

玄関まわりやお庭に植えることで、住まいの象徴となるシンボルツリー。
存在感があり外構のバランスをとってくれます。
そこで今回は、シンボルツリーの選び方や
置き方についてご説明します。
外構にシンボルツリーをお考えの方は是非参考にしてください。

・落葉樹か常緑樹かを決める
常緑樹とは1年を通して葉がついている樹で、
落葉樹は秋から冬にかけて葉を落とす樹の事です。
常緑樹は1年を通して変わらない姿を見ることが出来る一方
落葉樹は四季を感じる事ができます。

・植える場所
植える場所は重要です。
場所によっては庭を圧迫してお庭が狭く感じてしまうことがあります。
オススメなのはウッドデッキの近くに大きな木を植える事で
ウッドデッキに木陰ができ、くつろげる空間になります。

・シンボルツリーに人気の樹木
近年はシネマトリコやオリーブ・ソヨゴなどの常緑樹
落葉樹ではアオダモ・ハナミズキなどが人気があります。
グレイスガーデンのおすすめはココスヤシです。
ヤシが1本あるだけでリゾート感があり
非日常感を感じることが出来ます。

いかがでしたか?
シンボルツリーがあることで
お庭を華やかにし温かみのあるお庭にすることが出来ます。
外構でお悩みの方は是非グレイスガーデンまで
ご相談ください。

最新情報

PAGE TOP