今回はエクステリアの名称についてのご紹介です。
外構工事で『ここの部分をこうしたい』と思っても
名称がわからず『なんて言えばいいの?』と思うことはありませんか?
今回は外構の打ち合わせ時に困らないよう
エクステリアの名称について解説していきます。
・玄関アプローチ
敷地の入り口から玄関までの通路のことです。
駐車スペースと兼用してあるデザインもありますが
玄関アプローチとして別素材で舗装されている箇所のことを指します。
・門塀(もんぺい)
家の玄関の前などに建てられる塀のことです。
この塀の部分に表札やインターフォン、ポストを取り付けることも出来ます。
タイルやレンガ、コンクリートなど色々な素材やデザインを楽しむことができます。
・化粧ブロック
コンクリートブロックの一種で
表面に塗装やリブ等の加工仕上げをしたブロックのことです。
色々なデザインがあり、化粧ブロックを使用することで
建物とお庭に合わせた演出ができます。
・塗り壁
ブロック塀やコンクリート壁の表面を塗装剤で塗り固めて仕上げる壁です。
色、質感、仕上げのパターンなどで、色々なデザインを楽しむことができます。
いかがでしたか?
大体のイメージがわかるだけでも打ち合わせの時に
イメージが膨らみやすくなるかと思います。
楽しみにしていた外構がようやく出来上がって
『こんな予定ではなかった…』とならないよう
専門用語が詳しくわからない場合は業者に確認し進めていきましょう。