【千葉】外構・エクステリアの専門店

施工事例
展示場
当社の
保証
受賞歴
リフォーム
ローン
公式LINE

土間コンクリートのお手入れ方法

コラム

駐車スペースに多くの人が採用している土間コンクリート。
気が付いたら意外と汚れている…なんてことはないでしょうか?
駐車場のコンクリートが汚れていると
建物全体の印象も悪くなってしまいます。
そこで今回は土間コンクリートのお手入れ方法をご紹介いたします。
お家のコンクリートの汚れが気になる方は是非お試しください。

コンクリートの汚れの原因
そもそも汚れの原因はなんでしょうか?
主な原因は雨水・誇りによる汚れ
車のタイヤの跡
カビ・コケの汚れ
油・オイルによる汚れなどです。

黒ずみ汚れ
新しい汚れにはデッキブラシでこすり
水で流すことできれいにすることができます。
それでも落ちない黒ずみは中性・アルカリ性洗剤で落とせることがあります。
汚れにふきかけた洗剤がしみ込むのを待ちその後ブラシでこすりましょう。
黒ずみは酸性汚れの為、アルカリ洗剤で落ちる事があります。

高圧洗浄機を使う
高圧洗浄機は水の力で汚れを落とすことが出来ます。
洗剤を付けても落ちない場合は高圧洗浄機をおすすめします。
湿気の多い箇所に生えるコケなどにも効果的です。
ただし、水圧が強いので脆くなったコンクリートは
破損する恐れもあります。気をつけましょう。

ガソリン汚れ
油汚れはすぐに落とさなくてはシミになってしまい落ちません。
アルカリ洗剤もしくは中性洗剤を使い油を浮かせましょう。
その後ブラシでこする工程を繰り返します。
それでも落ちない場合は油汚れ用のパーツクリーナーを使うなどしましょう。

カビやコケによる汚れ
カビやコケなどはカビハイターやカビキラーを使用しましょう。
カビやコケに高圧洗浄機を使ってしまうと
汚れが落ちても胞子が飛んでしまい
他の場所にカビやコケが生えてしまう場合があります。

いかがでしたか?
コンクリートの成分はアルカリ性の為
酸性の洗剤は使えません。
酸性の洗剤を使うとコンクリートを痛める場合がありますので
注意が必要です。
汚れに気づいたらこまめに清掃をし、きれいな状態を保ちたいですね。

最新情報

  1. 流山市 H様邸

  2. 船橋市 S様邸

  3. 流山市 S様邸

PAGE TOP